レインボータウンFM88.5イブニングステーション内にて、第123木曜日、公開収録にて、高野美穂のBeyond Us -Thinking outside the box-という番組のパーソナリティーを務めています。普段とはちょっと違った思考をするための情報を扱う番組で1-3月は様々な語学学習のプロを招き、大人の英語学習を扱ってきました。4月からは現在のテーマも追いかけつつ今の状況を鑑みて、「次世代の働き方」について扱っていきます。
5月7日は、フリーランスという働き方について、語り合っています。
児玉さんは大学卒業後2つの出版社を経て、ダイヤモンド社の書籍編集者に。現在は、フリーランス編集者・ライターであり、同時に、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 編集チームリーダーを務めます。国家資格であるキャリアコンサルタントの資格もお持ちです。第二子育休中に、ご主人の転勤先の大阪でプロボノにリモートで参画し、フリーランスの魅力を知る。現在では「子連れワーケーション」に関心をもち実践していらっしゃるとのこと!
なにより、児玉さんとの思い出としては、もう10年以上も前から、「働き方について」の情報発信を試行錯誤してきたこと。
こうして、それぞれのスタイルで今もそうした活動を続けられていることを大変うれしく思います。
今の時期にフリーランスって大変そう…と考える方もいると思いますが、発想の仕方によってはそれは逆かもしれません。
働き方がガラッと変っていく今の時期の思考の糧に?ゆるゆるとご視聴ください。
放送はこちらから
レインボータウンFMイブニングステーション内、Beyond Usこの放送回から、自宅収録にチャレンジしていきます。
この4月からの探求テーマ「次世代の働き方」に関連して、これまで創業以来1000社を超える日本企業の働き方へのアドバイスを行ってきた大塚さんから、これまでのこと、今のこと、これからのことについてお話頂きました。
ご家庭での在宅勤務、在宅学習をうまくとりおこなうコツ専門的な観点から話してくれていますので、今のご家庭のお困りごとを解決するヒントを得られるかも?知れません。
※再生ボタンを押してから、スタートまで少し時間がかかることがあります。気長にお待ち下さい。
大塚万紀子さんプロフィール
株式会社ワーク・ライフバランスの創業メンバーであり、パートナーコンサルタント。 「ライフの充実がワークの質を向上させる」というワーク・ライフバランスの真髄を伝え、働き方改革のコンサルティングを行っています。これまでに1000社を越える企業の働き方にアドバイスを提供。メディアへの露出も多数、サウナが大好きだったり、ロックバンドのライブにも月に何本も行くなど、アクティブな趣味を持つことでも有名。
ワークライフバランス社(https://work-life-b.co.jp/
PwC、マーサー、アクセンチュアなどの外資系大手のコンサルティング会社のプリンシパル(部長級)を経て現職。600社以上の人事と働き方の改革に従事。5万人のリストラと7000名以上のリーダーの選抜と育成に関わった『「人」の目利き』 現在は企業向けコンサルティングに加え、「誰もが自分らしく活躍できる世の中」に近づけるため、ライフワークとしえtビジネスパーソン、ワーキングママ、学生などにキャリアワークショップ、個別アドバイスをライフワ累計5000名以上に実施、評判を得る。 『稼げる人稼げない人の習慣』「「ラクして速い」が一番凄い』『「いつてでも転職できる」を武器にする』はベストセラー。著者累計15万部以上。 英国BBC、ロイター通信、TBS、日経新聞社、東洋経済、週刊PSA!などメディア実勢多数。講演多数。
「Beyond us」 -Thinking outside the box-
レインボータウンFM イブニングステーション内 3月12日放送
海渡千佳さん
国際女性デーに関連して、国連のイベントにて日本代表で登壇してこられた際の経験についてお話頂きました。ノンネイティブとしては最も緊張をする機会のひとつかもしれないこの場へ向けてメンタル面、英語面共にどう準備したのかについてお話をしてもらいました。
G7の国々の女性活用について関心のある方にも関心をもっていただける内容になっています。
4月からは海渡さんご自身が番組を持たれることになりました。あふれる知見を、仲間と共にご披露くださる番組は、4月1日よりスタート!「ラジオ、ライフワーク倶楽部」です。
こちらもお楽しみに!
※3月19日分の放送回は、コロナウィルスについて言及しており、状況が変わっている中で、今視聴すると誤解を与える可能性があるため、オンラインへのアップを当面の間自粛します。